AKAI HEAD RUSH E2
KTたんことKT Tunstallで一躍有名になったAKAI HEAD RUSH E2。 まずはKTたんによるインストラクション映像 個人的にはコレがカッコよくて好きです。
Control
オフィシャルサイトより拝借。 [AKAIオフィシャルサイトより] E2 Head Rushの主な特長 ディレイ・タイム0.5msから最長23.8secを誇る、16bitデジタル・ディレイ フットスイッチによるリアルタイム・ディレイ・コントロール 各ヘッド毎にパラアウト可能なテープエコー・モード ソロ・パフォーマンスに最強のパートナとなるオーバダビング可能なループレコーディング・モード仕様 コネクタ: INPUT(入力インピーダンス:500kΩ以上)、MIXOUT(出力インピーダンス:1kΩ以上)、 HEAD1/EFFECT HEAD4(出力インピーダンス:1kΩ以上)、DC IN:9V コントロール: LEVEL、MODE SELECT、HF DAMP、TIME COARSE/TIME、LOOPING LEVEL、LOOPING TIME、 フットスイッチ x 2、TIME FINE/HEAD GAP、FEEDBACK、RATIO インジケータ: ノートキー:MODE LED x 3、EFFECT ON/OFF x 1、TEMPO x 1 モード: NORMAL DELAY、TAPE ECHO、LOOPING RECORDER サンプリングレート: 44.1kHz(LOOP TIMEをEXTENDに設定した場合は29.4kHz) ディレイタイム: ノーマル・ディレイ = 23.8秒、テープエコー = 5.9秒 ループ録音時間: ノーマル = 23.8秒(オーバダブ使用時は11.9秒)、エクステンド = 35.6秒(オーバーダブ使用時は17.8秒)
Sound / Impression
本来はDelayなんですがもうLooperとして使われる事が多いと思われます。 かく言う私めも購入動機はLooperとしてだったんですが、思いの外ディレイの音質が素晴らしい。 エコーモードとか音が良くて弾いてて気持ちいいです。メインとしても全然有り。 筐体がボードに組み込みにくいのがご愛嬌ですが・・ Looperとしても音質は良いのですが、機能的にBOSS RC-2、RC-3に乗り換えちゃいました。 ユニットライブ用にオケを保存したりしたくて。 BOSSのは多機能でリズムも鳴らせますし、メモリ機能がポイントでした。 同時期にHughes&Kettner Replexも買ったりで手放しちゃいましたが、また欲しいなぁと思えるエフェクターです。
