About Mercury Edition
ついにというか、やっとというか入手しました、日本未発売Mercury Edition。 (入手方法等についてはこちら) 2018年発売、その後Iridium Editionも発売となりましたが、残念ながら日本では未発売。 厳密に言うと現在購入できるBluGuitar製品も、販売代理店がないので国内在庫分のみだと思われます。 早く良い代理店が見つかれば良いのですが、なかなか難しいようです・・
Difference from the first edition
デザインは同じで見た目ではほぼ見分けのつかないMercuryEdition。 初代AMP1をリファインしたヴァージョンと考えて貰って良いと思います。 違いは背面ファンのところに「Mercury Edition」の刻印が。ThomasBlugご本人に違いを伺ったところ ・クリーンチャンネルは微妙な変化でほぼ変わらない。 ・ハイゲイン時のサウンドがタイトになった。 ・リバーブの効きと音質がよくなった。 との回答を頂きました。 現在では初代Silver Editionは廃盤扱い、MercuryEditionとIridium Editionの2機種となっています。
Sound / Impressions
初代Silver Editionも普通に気に入っていましたが、ここは改善してほしいなぁと思う点もありました。 それがまずリバーブ。これはほんと嬉しい。 というか1stのリバーブ、最初壊れてる?って思うくらい効きが弱かったんですよね・・苦笑 フルにして大きい音で鳴らすとかかってるのがわかるんですが、自宅で小さい音量だとなかなか分かりづらいレベル。 OFFにするとわかるので全く効果ないわけではないんですが、リバーブ搭載というにはちょっと厳しい感じでした。 Mercury Editionでは、バッチリ改善! なかなか上品な感じのリバーブですね。 フルにするとガッツリかけることもできます。 音質については1stのリバーブがあまりわからなかったのでなんとも言えないんですよね苦笑 もう一点はパッチチェンジ時の音切れ。 Boostを踏んでも音切れがあって結構気になるレベルだったんですよね・・ こちらもかなり改善。ほぼ気にならないくらいになっております。 この2点でもう個人的には大満足。 Thomasがタイトになったと言ってた歪みも確かにクオリティアップ。 より現代的というか音圧が増した印象です。 違う観点から言うと1stのほうが若干ヴィンテージアンプ感があるのかな。 この辺は好みですが、やっぱりMercury素晴らしいです。

